重要なお知らせ: 「コロナ感染防止ガイドラインについて。」
DJ講師の求人募集要項
スクール |
---|
DJ講師(DJスクール)、DJを学んだ経験のある方
-
- DJ講師について
-
「DJ未経験だけどDJをはじめてみたい」「クラブミュージックが好きでDJに興味がある」「ホームパーティーやバーベキューでDJをやってみたい」「四つ打ちやEDMなど色々なジャンルの音楽に触れてみたい」
など、DJに興味がある方へ楽しくレッスンしていただきます。
生徒さんは、小さいお子さんからご年配の方まで。
学生さん、会社員の方、フリーターの方、主婦の方など、一般の方がほとんど。趣味志向から本格志向の方まで。
DJレッスン未経験という方も研修サポート体制がありますので、ご安心下さい。
「一生に一度!どうせなら好きなDJを仕事に!」
「大好きなDJをあきらめない」
BeeDJスクールはあなたの音楽ライフを応援します!
当スクール、各種サポート体制についての詳細はこちら
-
- アクセス良好!
スクール環境 -
新宿校、渋谷校、池袋校、赤羽校、全てが駅から徒歩5分以内にある好立地。
見通しや治安も良く、安心して通勤出来るエリアにスクールがあります。
近くにお店や飲食店も多いので、仕事の前や後にふらっと、立ち寄ったりする先生も多いです♪
- アクセス良好!
-
- 職務内容
-
主に、初心者へ向けたDJ機材の扱い方、つなぎ方、選曲方法など指導していただきます。
<主な仕事は、生徒さんの「脱・初心者サポート」>
BeeDJスクールでは、DJを一つのコミュニケーションツールとして考えています。
「DJとかクラブとか怖そう」「話ベタだから、知らない人がいっぱいいると不安」「仲間内でリラックスして楽しみたい」など、お悩みを持った方でも、友達どうしでカラオケに行って盛り上がるのと同じ感覚でDJを楽しんでいただきます。
ホームパーティやバーベキューでのデビューを目指す生徒さんのサポートをするのがあなたの仕事です。
<防音ブースでマンツーマンレッスン♪>
レッスンは、基本的にマンツーマンでの指導となります。生徒さんにはお好きな曲を持ってきてもらい、オーダーメイドのレッスンを実施します。
クラブミュージックだけでなく、JPOPやアニソンなどお好きな生徒さんにも親身になってレッスンしていただきます。
-
- 使用機材
-
レッスンは、iPhoneやiPadなどお好きなタブレットを持ってきていただき、アプリ、コントローラーを使ってレッスンを行います。
機材はすべてスクールで用意し、初心者の方が始めやすいように、高価な機材や複雑なシステムは一切使いません
・ターンテーブル
機材名:【Technics】SL-1200MK3D
・CDJ
機材名:【Pioneer】CDJ850
・PCDJ
機材名:【Pioneer】DDJ-WeGO2
・ミキサー
機材名:【Pioneer】DJM-350
-
- 応募資格
-
・一定期間、DJを習ってきた、学んだことがある方。
・コミュニケーションを大切にし、優しく指導できる方。
・音楽の楽しさ、可能性を生徒さんに伝えることが出来る方。
・Beeミュージックスクールのビジョンに共感して頂ける方。
※指導未経験の方でも、やる気、可能性がある方は積極的に採用させて頂きます。
※平日の夜、土日など、副業、ダブルワークで音楽講師をやってみたい会社員の方歓迎!
-
- 求める人物像
-
Beeミュージックスクールでは、スキルや指導経験よりも、「あなたの“人柄”」を重視します。
・明るく、前向きに仕事に取り組める方。
・一般常識・マナーなど大切に出来る方。
・新しい事を積極的に吸収していきたい方。
・協調性が高く、意欲的に仕事に取り組める方。
-
- 勤務地
-
新宿、渋谷、池袋、赤羽
※各校舎の住所はこちら
-
- 勤務日・時間
-
月〜金:12:30〜21:30
土・日:10:30〜19:30
1〜8時間、週1~5日
お好きな時間、曜日を選んで勤務頂けます。
※講師専用予約アプリを使って、お手持ちのスマートフォンで簡単にスケジュール管理が可能です♪
-
- 雇用形態
- 業務委託契約
-
- 報酬
-
1,250円〜1,600円(1レッスン60分につき)
※交通費込み
-
- 待遇・福利厚生
-
■インセンティブ制度
■ワークバランス支援制度(確定申告サポートなど)
■無料研修制度
■無料楽器貸出し
■音楽ブース使用可
■社員登用制度あり
■ミネラルウォーター飲み放題
-
- DJ講師
採用担当からのメッセージ -
BeeミュージックスクールのDJコース、講師募集にご興味持って下さり、ありがとうございます!
そもそも「DJ講師」って他のコース(例えばギターコース、ピアノコースなど)のように当たり前に存在しているイメージってありますか?
これまでDJと言えば、学校やスクールで教わるというよりは、独学だったり、現場で他のDJを見て、技を盗む、覚えるというようなイメージがほとんどではないでしょうか。
しかしながら、そういう雰囲気、何となく定着した文化が、DJという素晴らしい無限の可能性を、一方で狭めているような部分もあるかと思います。
「特定の人たちだけが楽しんでいる敷居が高いもの。」
ではなく、誰もが簡単に音楽を楽しむ事が出来るツールとして、DJを広めていきたい!それが、BeeミュージックスクールでDJコースが生まれた経緯となります!
他の楽器コースと同じように、しっかり基本から丁寧にコミュニケーションを大切にしながら進めていくイメージですね。
レッスンは基本はマンツーマン。
初心者でDJを気軽に始めたい方がとても多いです。
校舎で扱っている機材も違いますが、生徒様の要望に応じてレッスンを進めていきます。
イメージとしては機材の使い方や繋ぎ方、テンポの合わせ方、効果的なエフェクトの扱い方などを覚えつつ、セットリストを曲単位で作っていきます。
例えば、40分の持ち時間だとすると、短く繋いで行けば、少なくとも15曲程度は必要になるでしょう。これを一曲ずつ、どのように繋いでいくかを生徒さんと一緒に考えていく。
こうすれば、体感的にも覚えやすいですし、先生の方としても、レッスンがしやすいでしょう。例えば、最初のレッスンはハウス系のアッパーな曲で繋いでいく。次のリストは、ラウンジ系を想定して、チルアウト系で繋いでみるなど。。。
これは、レッスンのやり方の一部ですが、あくまでも主役は生徒さんであり、生徒さんがやりたい事にそってレッスンを進めていく事が一番、生徒さんの満足度が高くなる印象ですね♪
おそらくここを見てくださっている方は、DJを人に教えた事がない方もたくさんいらっしゃると思いますが、勇気を出して、一歩踏み出してみませんか?
どうせなら、好きなDJを仕事に!
DJの可能性を一人でも多くの人に伝えていきましょう!
まずは、応募フォームから、気軽にお問い合わせ下さいませ!
- DJ講師